本日の総資産 10506(前日比+16)
※2017年1月1日を10000として。
債券価格はさらに上昇。株式も下げた分は戻してきつつあります…ファイア・アイ以外。
FXやCFDは一進一退ですね。仮想通貨が相変わらず狂乱状態で眺める以外に手がありません。価格の低いアルトコインに手を出しまくれば結構いいパフォーマンスが得られるような気はしますが、これ以上仮想通貨に手を出す勇気がないのでやめておきます。
総資産自体は12月に入ってから連騰を続けています。月初はわりと好調になるみたいです。
豪ドル円 84.80×1.0ロング
豪ドル円はパッとしない気もしますが、84円台で買って85円台で売る、くらいは可能なような気もします。流石にリラやランドと違って下げっぱなしということもない…と思いたいです。
猫も杓子も仮想通貨に目が行く今日この頃ですね。自分的にも、bitFlyerのサイトは週に一度くらいしか覗いていなかったのですが、ここしばらくは見る頻度が上がりました。ここからでも仮想通貨に資金を突っ込めばいいことあるのかもしれませんが、個人的にはbitFlyerの口座にこれ以上の資金を入れる予定はありません。決済もしませんが、ここから買う勇気もないのです。そして、bitFlyerだけかどうか知りませんが、販売所のあのスプレッドの広さで購入する気にはなれません。送金手数料もかかりますし、どこが「銀行を介さないので手数料がかからない決済」なんですか? と思ってしまいます。今のところ、現金口座の方が遙かに便利ですし、ものを買うのにもクレジットカードの方が便利です。銀行口座を持ってない人にも送金できるのが売り…だとしたら、完全にブラックマーケットが相手ですよね。実用という面で、今後仮想通貨がどうなっていくのかは見守りたいです。
と文句ばかり言いましたが、金余りの中で生み出されたこのシステムがどう進化を遂げていくのかについては興味津々で目が離せません。