本日の総資産10576(前日比+16)。
※2017年1月1日を10000として。
これで12月は9営業日連騰です。ただ、債券の買い替えについて証券会社のHPで確認したら「手数料」という名目ではありませんが、2%程度評価額が目減りしていたので、これが実質的な手数料か…と理解しました。年間4-5%程度の利益を得ようとする商品で売買の度に2%の費用がかかるのではやはり売買は極力控えなければなりませんね。最終的な利益は為替に依存するので現段階では判断できませんが、なかなか難しいものです。
上記の理由で明日かな? は総資産が大きく下落する予定です。
仕組み債の利金も本日は寄与しました。
FX
トルコリラ円
(31.500→)29.520×10.0決済売 -25,698円。
(31.891→)29.520×10.0決済売 -33,326円。
(31.990→)29.520×10.0決済売 -33,336円。
(31.150→)29.520×10.0決済売 -6,888円。
(31.200→)29.520×10.0決済売 -4,482円。
以上を損切りしてみました。まだ全体としてスポットでのマイナスは11.6万くらいあるのですが、トータルでは+20万程度になりました。
トルコリラ円 29.50×1.0ロング
メキシコペソ円 5.90×1.0ロング
国内株式
DNAチップ研究所 1330×100買
以上は新規です。まあ、しばらくは様子見しつつ買い増して行こうかと思います。現在のポジションでスワップは1日1850円程度かな。スワップを1日1万円にするのが夢でしたが、これはなかなか難しいですね。2018年は資金をどの程度増やすかまだ決めていませんが、例えば現在のままでも1日2000円取れれば35%の利回りになります…まあ、先月のように為替差損でスワップは瞬時に吹き飛ぶことは理解しましたが。
DNAチップ研究所はTwitter銘柄ですが、まあ、Twitterで話題の銘柄で稼ぐ、というのは自分には無理なようでした。