カテゴリー: 投資全般

隣の芝生は青いから。

投資の正しい方法はわかりませんが、さほどの手間もなく、ネットを使ってPcあるいはスマホから行える投資…というものがいくつもあって、そのどれが自分にとってもっともよい投資商品か…なんてことはわかる筈もないのです。
株だけやってると「FXの方が簡単そうだしスワップ受け取れるんだよな」と思い、FXだけやってると「投資信託はローリスクでそこそこのリターンだよな」と思い、投資信託だけやってると「先物は簡単でしかも利益が大きい」と思ってしまうわけです。去年はみんな「仮想通貨を買うと資金が何十倍にも、いや何百倍にもなるらしい」と思ってしまったわけですね。

ですので、去年「投資を始めよう」と思った際に「興味を持ったものはみんなやってみよう」と決めました。怪しいものには手を出さない! とも思いはしましたが、結局仮想通貨も始めましたし、自分で「なんで始めてないんだろう」と思う投資商品はソーシャルレンディングくらいですね。草コインというか、ICOは自分的にはまだ面倒です。…あと、Zaifが個人認証の郵送物を送ってきません。
1年やってみて、それぞれの長所短所を自分なりに受け止めることができたと思っています。国内株式、米国株式、債券、仕組み債、投信、FX、日経先物、CFD、仮想通貨…とやってみて、ここまでで「撤退!」と手を引いたのは日経先物です。これは難しかったです。思い通りに行けば簡単に思えるので、センスのある人にとってはいいかもしれません。はっきりトレンドが出たときだけやるという方法もあるかとは思いましたが、無理なものからは手を引こう…と、口座から資金の残りを引き出しました。
ソーシャルレンディングは、考えていた時期に「みんなのクレジット」さんがトラブっていたので「やっぱり怖いのかも」と思ったから手を出していないのだと思います。
ICO、トークンは未だによくわかっていない、ですね。VALUの時にも感じましたが、これらは零細起業家が資金を集める、あるいは著名人が一般人から金を巻き上げるシステムにしか見えないんですよね、まだ。株と同様、結果として投資した人も利益を得られるのならいいのだと思いますが、今のところ、法整備のグレーなところで欲の皮の張った一般人から……に見えます。こういうところに「えいやっ」と飛び込める人が後に成功者になるとは思いますが、自分的にはカモになるのは嫌だなあと思っています。

今年新たにこれをやろうというのは今のところないのですが、ソーシャルレンディングはやはり注意して眺めようかなと思います。
投資に手を出していない人はやったらいいと思いますよ。お金は減るかもしれませんが、増やすには投資しかありませんし、まずおもしろいです。話題の仮想通貨だって、ちょっと持っておけばニュースを観るときの目も変わりますしね。
投資についての後悔は「もっと若い頃から始めたかった!」です。

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中