本日の総資産10014(前日比+18)。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452(年初来-4.19%)。
先週毎日毎日下げた債券と投信が少しずつ戻しています。仮想通貨はいいようなそうでもないような。
米国株
DGS(ウィズダムツリー新興国小型配当株ファンド) 54.20×1買
最近米国株ブログでよく見かけるようになったETFのDGSを試しに1枚だけ購入してみました。PFFとHRLの配当(プラスアルファ)で買った形ですね。ブログでよく見かけるようになったのは、ここしばらくレイ・ダリオの名前をよく見かけるからでしょうか。彼が率いるヘッジファンドのブリッジウォーター・アソシエーツがヨーロッパ株や日本株でショートポジションを採るとかで。ブリッジウォーターといえばETFを使った新興国投資というイメージですので、DGSの名前も記憶に残ったのかも…ブリッジウォーターはDGSは買っていませんが。
分散について考えた場合、新興国という選択肢もあるのだろうか? と考えていたもので。自分の場合は米国、日本以外に分散したいのであればまずヨーロッパに行けという気もしますが。まあ、試しです…6000円なので。
総資産がなんとか10000に戻しました…。嵐は過ぎたのでしょうか?
なんで6000円だけ買うかなあ、結局ギャンブルなんだよな、当たればラッキーって気持ち、負けたら投資は長期でごまかす
いいねいいね
1単位だけ買ったのは遊び的ですが、買った銘柄はとりあえず売らないので「長期投資」と言い張ることにしています。1単位だけでも買うと、値動きとか気にするようになるので自分的にはいいかな、と思ってます。
いいねいいね