本日の総資産9944(前日比+0)。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452(年初来-4.86%)。
債券はまだ下げるのか…と思いますが致し方なし。投信とFXはまあまあよかったです。
ラジオNikkeiを聴いていたら「メジャー(だけかな?)SQの週の水曜日は下げる」というデータ(?)があるそうです。昨日の下げはそれなのかな。次のメジャーSQ週は気にしておきたいと思います。
株はまだ「好調!」とは言えないのでしょうが、米国株でファイア・アイが18ドル台に乗せてきたのと、日本株でスクエニHDが4600円台に乗せてきたのでちょっと安心しています。リミックスポイントについては、今朝の金融庁の発表…「問題のある取引所」に入ってなかった! …が好感されて上げたのでしょうが、ここ数日の下げを取り戻せていないのが残念。
米国株は2月の中旬に全体が含み損に転じてしまっていたのですが、今日時点で6%程度の利益まで回復しました。これも銘柄的にはファイア・アイのおかげですね。
米国株は売買なしで、+887ドル。
日本株は売買なしで、+100,450円。
「総資産」はMoneyForwardで管理しているのですが、今日初めてマネックスのデータの読み込みに失敗し「マネックス残高 現金31円」という表示になりました。「ええええええっ!? ハッキングとかされた?」と慌てて、PCとスマホ両方からマネックスの口座をチェックしましたが、特に変化ありません。MoneyForwardでデータを再取得すると問題なく更新できました。ネット証券や銀行ではあまり聞きませんが、仮想通貨の取引所では幾度となく聞くハッキング…今回は無意味に慌ててしまいましたが、ちょっと考えた方がいいのかもしれませんね。