カテゴリー: 投資の日記

本日180316の総資産。

本日の総資産9980(前日比-20)。

※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452(年初来-4.52%)。

債券と投信がまたしても大きく下落。保有している投信で金額が一番大きいのが「BRハイクオリティ・アロケーション」という商品なのですが、円高の影響を受けてかマイナスが膨らんでいます。現在-7.11%で、保有している投信の中では、もう諦めているが処分できずにいる毎月分配型投信の「グローバル・アロケーション」の次に悪い。3.24%の購入手数料を除いても-3.87%。これが上げてくれないと厳しい状態は続きます。一方、先日購入した「米国銀行株ファンド」はまだマイナスですが、手数料分を除けばプラスに転じてます。失敗しましたね。
債券も時価単価90.62まで下げていて、「90は割らないよなー」という甘い考えが危機に瀕しています。債券は利子目当てで長期保有のつもりなので一喜一憂しても仕方がないのですが、株と違い、利金が入ってくるのが6か月ごとなので、まだ受け取れていません。
ドル円が持ち直して、米国株が上げて、米国債の金利が上昇しないという…今になって考えると相当ムシのいい状態を待つことにします。

米国株は売買なし、-412ドル。
日本株は売買なし、+70,500円。

米国株は40%を占めていたファイア・アイを売却したため、値動きはこれまでより小さくなります。日本株は、依然としてスクエニ、ソフトバンク、リミックスポイントの3銘柄を悩みつつ保有しています。

総資産は3日連続で下げて3回目の元本割れ。プラス圏には4日しかとどまれませんでした。
生活費等は本業の給与でまかない、仕組み債等の利金を積み立て投信と米国株の買い増しに回す。残りで日本株とかFXとか…というスタイルなのですが、なかなか順調には回りません。がんばります。

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中