本日の総資産10123(前日比-21)。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452(年初来-3.15%)。
株、投信、債券、FX、CFDとみんな下げ。給与収入があったけど、補える下げではありませんでした。トルコリラの下げと米朝会談の中止(?)があったので仕方ないかな。
しかしそれでも、本業のありがたさです。これで本業の収入がないと心理的には相当厳しいかもしれませんでした。毎月一定の収入があるのは実際的にも心理的にも助かりました。この金額を配当・利金で代替するのはなかなか難しいです。2017年は仕組み債をぶん回して利金を得ていたはずですが、終わってみれば本業収入を上回るものではありませんでした。
そう考えると、リタイア…特に早期のリタイアについてはかなりの勇気と計画性が必要なようです。特に後者については、年金、保険、車の維持費から携帯電話の費用まで計算に入れなければなりません。経費でバカスカ買っていた資料も自腹になります。株やら何やらで大損した場合にはリカバリ効きません…。リタイアしたはいいけど、しばらく経つと困窮し仕事探しをする…というのではあんまりなので、ちゃんと考えなくては。
本業収入のおかげもあって、のんびりした(?)投資活動をしていられるのではありますが、心の中の早期(?)リタイアは間近ですので、もう少しがんばらなくてはなりません。
などと将来のことはともかく、日本株の含み損が70万、FXの含み損が60万あるのをなんとかしなくては…。投信の含み損は90万くらいか。米国株の含み益は60万、CFDの含み益は40万、仮想通貨の含み益は110万。なんにしても小さい。