自分の投資にスタイルがあったり、資産状況や方向性をきちんと把握できている方のブログには憧れます。見習わなければなりません。少しずつでも自分の現状と方向性について見極めていきたいものです。
※対面証券に預けている金融商品は除きます。債券と仕組み債、アクティブ投信になります。
自分が保有している金融商品をざっと足し算すると、計3000万円弱で、2017年1月からの1年半で200万負けていてる計算。去年今年で負けてるのかーと悲しくなります。負けてるのは国内株式とFX。
今結論を出すとしたら国内株式とFXから手を引いて、投信の積み立てをがんばれ…ということになりますね。あるいはキャッシュで持っておいて下落局面が来たら米国株かCFDを買うか。
積み立て投信、米国株は4〜5%プラスです。CFDだけ調子が良くて+20%。THEOでも+7%。仮想通貨は計算に入れないでおきます。3000万円の資金を年4%で回せれば120万増えますし、追加資金は年に800万程度あります。
…ただ、これにも穴があって、積み立て投信はひふみプラスが、米国株はAmazonが平均を押し上げています。金融商品で利益ってのもなかなか難しいものです。
まずはこんなところで。下半期は整理しつつ、合理的な集中と分散を作り上げていきたいものです。