カテゴリー: アメリカ株式FX投資の日記

本日180712の総資産。

本日の総資産10194(前日比+11)。

※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452(年初来-2.47%)。

全体は上げるんだか下げるんだかわかりませんが、ソフトバンクが上げているので心穏やかです。いくらで手放せばいいのかわかりませんが、とりあえず今日は持ち越し。
任天堂のことは考えないようにします、極力。

米国株
AT&T 32.0×15買

買収に決着がついたから、来期見通しどこかで好感されるのでは? と期待しつつ。持ってる期間が長くなっても配当6%なら買い増してもいいか、と。
自分で保有しいている銘柄のうち、ARCC、ZMLPを除くとPFFの5〜6%が最も高配当です。これを上回っていれば高配当ということで。増配銘柄だとありがたいですが、この辺の利回りになると増配率は低いという印象なので、永久保有というよりは株価が大きく上げて利回りが下がったら売るという考え方で。減配は怖いですが。

FX
アメリカドル円
(111.9→)112.224返済売 +11,574円
(112.796→)112.224返済売 +3,018円

米ドルにはもっと期待していいような気もしますが、しばらく塩漬けだったのでいったん撤退。どこかでまた入ってみます。
これで有効比率が380%になりました。もう少し下げたいのですが、トルコリラの塩漬けが如何ともしがたいです。トルコリラの含み損は44.6万円…。トルコリラ円1万リラの1日のスワップ84円、11万リラ保有していますので924円になります。490日ほどで差し引きゼロになるわけです、レートが下がらない限りは。あるいはトルコ円が4円上昇して28円に戻すか…。リアリティがない…。
昨日今日で少し決済しましたので、現在のFX全体の評価損益は-48.4万円。うち-44.6万円がたった11万枚のトルコリラ。これはひどい。

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中