本日の総資産10193(前日比-3)。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452(年初来-2.48%)。
任天堂はちょっと上げたら大きく下げますねー。銘柄選定眼がないのをどうにかしなければならないですね。やはり「下げたから反騰期待」は上手くいかないようです。下げたらさらに下げる…を意識しなければ。
トルコの金利上昇によりトルコリラ円ショートが思い切り踏み上げられていますが、これも持ち続けます。リラはどのみち下げるでしょう…ということで。
現在保有している商品で評価損益率が一番いい商品(現物株と投信のみ)はMoneyForwardで見ると
1 WWE株 +299.5%
2 Amazon株 +105.18%
3 Amazon株(One Tap BUY) +103.03%
4 ファーストリテイリング株(One Tap BUY) +73.71%
5 アップル株(One Tap BUY) +60.64%
6 VISA株(One Tap BUY) +38.75%
7 Twitter株(One Tap BUY) +34.08%
8 バークシャーハサウェイ株 +29.17%
9 ティルレイ株 +25.87%
10 SPDR S&P500(ETF 1557) +21.44%
バフェットではありませんが、すべてS&P500投資でも+20%以上だったわけです。以下ワースト。
1 ファナック株(One Tap BUY) -29.5%
2 ソーイズ・キッチン株 -26.13%
3 RSX(ETF) -20.87%
4 ビジョナリー株 -20.16%
5 GM株(One Tap BUY) -19.5%
6 JT株 -18.49%
7 CXSE(ETF) -17.68%
8 ドミニオン・リソーシズ株 -16.26%
9 Dropbox株 -15.56%
10 アルトリア株 -15.46%
よいも悪いも投信は出て来ませんね。基本、積み立てなので。本日段階で一番成績がいい投信は「SMT米国株配当貴族インデックス」で+11.45%。一番悪い投信は「グローバル・アロケーションファンド」で-14.59%です。
■自分的主要商品(100万以上)
1 CFD口座 238(前日比-1)
2 One Tap BUY口座 216(+2)
3 ひふみプラス 201(+2)
4 THEO 131(+0)
5 FX口座 120(-3)
6 Amazon株 111(+3)
7 ブラックロック株 105(-1)
8 ウィズダムツリー新興国小型株配当ファンド(DGS) 101(↑ +1)
9 アルトリア株 100(↓ -1)