自己運用資産…3284万(前週末比+25)
■主要商品(100万以上)
1 CFD口座 427(前週末比+10)
2 One Tap BUY口座 283(+2)
3 ひふみプラス 206(+2)
4 THEO 158(+0)
5 eMAXIS Slim先進国株式 114(+1 ↑)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 114(+1 ↓)
7 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 105(+1)
相変わらず市場は上げていく。そろそろ総楽観というべき局面になりつつ?
大統領選挙の前年は株は上がるとか、総選挙があるから株は上がるとか、ジャンク債の価格が戻しているとか、いろいろ言われて株価は戻し、著名投資家たちは警鐘を鳴らす…というのが現在の状況かと思います。確かに、どこかで下げるのでしょうが、それはいつ?
もちろん全然わかりませんので、対抗策(?)としては「キャッシュポジションを高める」が最適なように思われますが、渡世の義理(?)でなかなか上手く回りません。せめてあとしばらくは株価か上昇しますようにと祈るばかりですね。
配当
J&J 714円
マイクロソフト(One Tap BUY) 699円
J&Jは10枚しか保有していません。130ドルで購入して0.277%の利回り。多少値上がりしても利回りは大したことがないですね。連続増配銘柄として評価が高い…んでしたか。高配当ではありません。130ドルを割る局面があれば買い増していく…かな?
マイクロソフトは「積み株」で24.6万円ほど積み立てています。20株を少し越える程度。配当は1.6%ですが、マイクロソフトは「手堅い」というイメージが強まっているように思えるのがいいですね。ハイテク系もやがて配当を出すようになる…の見本として増配を続けてほしいです。
両銘柄とも売る予定はないので、所有数を少しずつ増やしていきたい。
■本日の総資産10381(前週末比+25) ←年初来最高値。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。