カテゴリー: FX投資の日記

投資で年間いくら得られるのか考える190322(3359万)。

自己運用資産…3359万(前々日比+15)

■主要商品(100万以上)
1 CFD口座 442(前々日比+10)
2 One Tap BUY口座 287(+4)
3 ひふみプラス 208(+1)
4 THEO 160(+0)
5 eMAXIS Slim先進国株式 116(+0)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 114(+0)
7 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 106(+1)

いろいろ楽観的になってきた…感じでね。米国は利上げはしないし政府資産縮小もやめるし、ブレグジットの解決は先延ばしになった、と。マイクロンの決算がよかったので半導体は追風かもしれません。

FX
米ドル/円 110.5×1.0ロング
相変わらずおずおずと。FOMCが「年内利上げなし」とのことですのでドル安…はわかるのですが、アメリカ強いので反発期待で。

何をもって「投資が成功している」と考えるのかと言えば、期待値以上のリターンを得られているということでしょうか。イメージ的には長期投資では「S&P500を上回る」とか「年間5%以上得られている」かな…。
自分的には「投資だけで食える」状態を作ることが最終的な目標になります(実際に「投資だけで食う」わけではありませんが)。「食える」があんまりギリギリだと切なくなる(もういい歳ですから…)ので、仮に年間1,000万円とか?
その訓練(?)として、運用資産でいろいろ売買している形になりますが、とすれば最低でも3,000万円の5%…年間150万円、欲をいえば7%…210万円得たいですね。そうした目標を持って眺めた場合、現状CFDから年間50万円程度の配当が得られるはずですが、株式は国内外併せて年間30万円くらいかな? の配当…がせいぜいです。わー、年間5%大変だなあ。2年間運用している米国株の含み益が60万円、One Tap BUYの含み益が26万円くらいなので、1年では40万円くらい…まだ合計で年間120万円です。残りのFX、国内株、仮想通貨はマイナスですから、本当はここから引かなければなりません…。
とりあえずの目標としては年間に、CFD配当50万円、株式配当40万円、投信&米国株の含み益増加60万円…でなんとか150万円に届かせたいところです。
というわけで、自分が全然投資に成功していないことが改めてわかりました。今は給与所得があるから生きて行けてるんですよね。辞めるのは簡単ですが、辞めて立ちゆくのかは甚だ疑問です…いや、辞めるのですが。

■本日の総資産10420(前々日比+7) ←年初来最高値。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中