カテゴリー: 投資の日記

日本株が好調で踏み上げるZOZO 190416(3521万)。

自己運用資産…3521万(前日比-1)

■主要商品(100万以上)
1 CFD口座 468(前日比-5)
2 One Tap BUY口座 301(+1)
3 ひふみプラス 215(+3)
4 THEO 169(+1)
5 eMAXIS Slim先進国株式 119(+1 )
6 SMT米国株配当貴族インデックス 119(+1)
7 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 108(-1)
8 FX口座 104(-2)
9 Amazon株 103(+0)
10 ブラックロック株 100(+1 ↑)

半導体上がりませんねー、やきもきします。これだけダウも日経も上がって米中も悪くなさそうな気配を漂わせつつ、半導体は戻しません。NVIDIAがまだ180ドル台ですもんね…。
ZOZOのカラ売りで失敗してひどい目に遭ってますが、「総資産」は2017年の最高値を更新し、自分的に最高値となりました。株が買われ、債券が買われているという現状を示すものではないかと。
債券の1本は米国某企業の社債で、満期まであと20年以上。もちろん米ドル建てで利子も米ドルで入ります。アメリカで社債が大きな問題になりつつあるという記事も散見しますが、一応、この「某企業」は大丈夫じゃないの? と考えています。この債券が自分的には防衛資産だと考えています。将来の円安を想定しているということもありますが、債券価格は比較的堅いことと、利子をそのまま口座に置いているということもあります。「複利の効果」もわかりますし、金額がまとまったら運用を考えますが、今のところドルで持ったままです。最近の債券高(?)でこの口座もプラスに転じることができました。
全体、調子よすぎですよね、相場。大丈夫かな。
大きめの話はともかく、昨日カラ売りしたZOZOが今日も上げてます。一時2,000円を超えて「ししし死ぬ…」と思いましたが、引け値は1965円。ざっと16万円の含み損です。とっとと損切るか、さて。

■本日の総資産指数10580(前週末比+40)←年初来最高値。自分的新値。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中