自己運用資産…3524万(前週末比-8)
■主要商品(100万以上)
1 CFD口座 478(前週末比+0)
2 One Tap BUY口座 303(-1)
3 ひふみプラス 213(+1)
4 THEO 169(-1)
5 eMAXIS Slim先進国株式 120(+0)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 119(+1)
7 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109(+0)
8 FX口座 105(-1)
9 ブラックロック株 104(-1)
10 Amazon株 104(+0)
ZOZOを踏んで焼き払われて、損切りせずに「さげる…はず…」と燃え尽きつつあるのは、やはり損切りしないとダメですね…という何十回めかの確認に過ぎませんでした。
上は自分の総資産推移グラフです。2019年は1月6日を底として、かなり上げています。これだけ上げたんだからそろそろ…という気持ちになります。現在大きな含み損を抱えている商品は、ZOZO、トルコリラ/円のショート、ビジョナリー、ビート、日本たばこ、アルトリアの買いですね。そして大きなロスカットの危険があるとすればFTSE100のCFD。
個別で言うと、去年の春に大損害になったのはVIX、秋のは任天堂のロングでした。同レベルで考えるとやはり、FTSE100で調子に乗るとまずいことになるのかもしれません。ブレグジットの結論が6月以降に延びたので、買い増ししたいところですが、あまり調子に乗らないように気を付けます。
■本日の総資産指数10587(前週末比-21)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。