カテゴリー: アメリカ株式配当One Tap BUY国内株式投資の日記

市場は上昇したけど…190619(3450万)。

自己運用資産…3450万(前日比+22)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 479(前日比+29)
2 One Tap BUY口座 308(+4)
3 ひふみプラス 203(-3)
4 THEO 170(-0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 117(-1)
6 eMAXIS Slim先進国株式 116(-0)
7 Amazon株 101(-0)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 98)

トランプ大統領のTweetひとつでアメリカ市場が大きく上昇し、それを受けて日本も大きく上昇ですね。これで急騰しても続かないというか、G20での米中交渉で具体的な成果が上がらないと下げてしまうのでは? ですね。ただ、上げは素直に喜びたいところではありますが。
が、ビジョナリーが沈没しました。自分の最大含み損銘柄です。これはもう上昇期待すべくもないのでしょうかねー。
総資産がプラスになっているのは債券の利金が入ったためです。ひとつの口座を自分的には堅い預金のつもりで使っていて、税引き後2.8%程度の社債をドルで購入しました。利金もドルで入ってくるのですが、円に替えず引き出さず放置しています。将来的な円安を見込んでのことですが、株等で全財産失うまで(?)手をつけないつもりでいます。銀行預金や国債をほぼ持っていないので、自分的には堅い資産として。…社債なのでデフォルトや倒産リスクはありますが。

国内株
三菱UFJ (504.4→)510×5000返済売 +24,133円
…日経が大きく上げても銀行は大して反発しないなあと思いましたが、決済注文は約定していました。約定に気がついたのは引け後でした。自分的には、代わりにサーバーワークスかそーせいを買いたかったのですが残念。

配当
マクドナルド(One Tap BUY) 569円
…積み株で6.4184株保有しています。淡々と続けられたらいいなと思ってます。

■本日の総資産指数10493(前日比+42)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中