カテゴリー: アメリカ株式配当投資の日記

ウェイスト・マネジメントを勧める190626(3184万)。

自己運用資産…3184万(前日比-26)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 449(前日比-14)
2 One Tap BUY口座 307(+0)
3 THEO 171(-0)
5 eMAXIS Slim先進国株式 119(-0)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 117(-0)
7 Amazon株 102(-1)
8 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 100(-1)
9 BLACKROCK株 100(-0)

今週は閑散が続くんでしょうね。これは要するに「誰も米中会談の行方がわからない」ということですよね。ラジオやネットでは「お互いの顔は潰さないにしても結論は出ないので継続協議」という、どうでもいい予測が主流のようです。
くりっく株365のFTSE100が大きく上昇したら利益確定して、資金を店頭CFDに移していく…という虫のいい予定はなかなか実現できません。イギリスの首相が決まるのは7月23日とかでしたっけ? ですので、それまではこちらも様子見ですよね。

配当
ウェイスト・マネジメント 1,957円
…50枚保有。北米最大の廃棄物処理業者という業務とポジションは、大抵のことがあっても揺るがないのでは? と思い保有を続けています。増配銘柄ですが、配当率は1.75%程度なので十分とは言えませんが、2年で40〜50%株価が上昇しているので、それも併せると強い銘柄と言えるのではないかと。
廃棄物処理という景気に左右されず、再生エネルギーにも携わり、ワイドモートを持つ(大規模な埋め立て地の新規参入取得が困難なため)、この銘柄は大変気に入っているのですが、配当が残念か。株価が一定で年間10%程度の増配が続いても、配当年2%には2年かかり、2.5%には5年かかります。なかなか買い増しに踏み切れずにいます。ただ、買値83.5ドルから見た配当は現在でも年2.45%あるのですが。

■本日の総資産指数10577(前日比+17)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中