カテゴリー: アメリカ株式CFD配当国内株式投資の日記

FTSE100が好調で買い増せない190703(3311万)。

自己運用資産…3311万(前日比+49)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 506(前日比+16)
2 One Tap BUY口座 316(+0)
3 THEO 175(+3)
5 eMAXIS Slim先進国株式 121(+1)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 119(+1)
7 Amazon株 102(-1)
8 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 102(+1)
9 BLACKROCK株 101(+1)

株はまだ上向きだと信じてますが、なかなか思うようには行きません。プラスになっているのはくりっく株365だけな気が…。これも転けないうちに店頭CFDに移していきたいところ。イギリスについてはハードブレグジットで下げ、再度の国民投票で上げ…なんでしょうか。
米国株も上向いていますが、半導体が戻すまでは心(?)が落ち着かないのです。

日本株
そーせい 2390×1000信用買
…高値掴み。なかなかこの銘柄とタイミングが合わない?

くりっく株365
FTSE100 (7350→)7594×2 +62,574円
…ポンド安のおかげでFTSE100が強いので2枚決済。これで平均7478×23枚になりました。とりあえず、証拠金450万で20枚くらいにしておきたい…いや、安全を取るなら15枚? 利益の出ているところを決済しているので平均買値が下がらないのが悩み。証拠金評価額500万に対して31枚は持ちすぎでした。この半年、ハードブレグジットに怯えてました。

配当
エイリス・キャピタル 12,255円
…今日現在の株価に対して年8.8%、買値の16.55ドルに対してだと9.6%と高配当。リスクはあるのでしょうが、自分的には買い増ししていくべきかも。
ウィズダムツリー新興国小型株式高配当ETF(DGS) 10,033円
…自分的には新興国はこれで…みたいな感じになってますが、それでいいのかはよくわかりません。配当は月によってばらつきがありますね。
ウィズダムツリー中国ニューエコノミー(CXSE) 544円
…中国株からは避難した方がいいのかな? 含み益が出たら売るかもしれません。
コカ・コーラ(One Tap BUY) 147円
…「積み株」で積み立てています。5.09415株保有。

■本日の総資産指数10614(前日比+37)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中