カテゴリー: アメリカ株式CFD配当One Tap BUY国内株式投資の日記

売買が上手くならない190729(3386万)。

自己運用資産…3386万(前週末比+21)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 500(+12)
2 One Tap BUY口座 330(+1)
3 THEO 178(+0)
5 eMAXIS Slim先進国株式 123(+0)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 122(+1)
7 Amazon株 108(+0)
8 BLACKROCK株 103(+0)
9 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 103(+1)

ボリス・ジョンソン効果(?)で、FTSE100がガタンと下げて、そこで買う…と甘いことを考えていたのですが、思いのほか下げずに値を戻しつつ。やはりブレグジットの結論(?)が出る10月がチャンス(ピンチ?)でしょうか。
先週ソフトバンクを決済したことを後悔し、今日はそーせいを決済したことを後悔。代わりに(?)と挑んだブシロードは少しばかり高値掴み。下手くそは辛いです。ブロードバンドタワーも下げ続けてますし…。

少しずつカブドットコム証券のくりっく株365からGMOクリック証券の店頭CFDに資金を移動します。今日はFTSE100が少し上げているので2枚売却し、資金を30万円移動しました。これで、くりっく株365の口座の受け入れ証拠金は480万、店頭CFDの時価評価額は97万です。くりっく株365の元本は約400万。店頭CFDへの資金移動は60万が済み、合計で元本90万になります。
くりっく株365では485万の証拠金に対して21枚保有しているので、1枚あたり証拠金は23万。大暴落には耐えられませんが、一応大丈夫ではないかと考えています。
店頭CFDでは暴落等ない限りは1枚3万円で買い増していきます。これまでは60万の証拠金でしたので、20枚保有していました。1枚3万だと、現在7500程度のイギリス100が5500程度に下落するまでは耐えられます。1日でこれだけ下げるとは考えにくいので、なんとかなるはず…。
この投資法(?)で、年10%程度の配当・金利を得ることを考えています。取らぬ狸の皮算用ですので、夢を見すぎるのは怖いですが。この投資法のいいところ(?)は、平均買値が高くならないことを心がければ、頭を使う必要も、センスもテクニックも必要ないことでしょうか。

国内株
そーせい (2450→)2510×1000返済売 +56,743円
…寄付で上げて下げるパターンかなあ…と根拠なく思って決済したら、後場さらに上げました。難しい。
ブシロード 2150×1000信用買
…「ちょっと参加しておくかな…」程度の気持ちで今日からの銘柄を買いましたが、もっと安いところで買えましたね。判断が悪い。

くりっく株365
FTSE100 (7670→)7685×2返済売 +35,394円
…少しずつ売却して、店頭CFDに資金を移動します。これで平均7460×21枚。同時に30万出金し、レバレッジは3.2倍になるはずです。

配当
ウォルトディズニー(One Tap BUY) 721円
…「積み株」で11.16351株保有。投資元本10.5万で、現在14.2万くらいなのでプラスです。この銘柄は2種類積み立ててしまっているので、近いうちにひとつ整理する予定です。

■本日の総資産指数10454(+5)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中