カテゴリー: CFDFX投資の日記

厳しい始まりの190801(3385万)。

自己運用資産…3385万(前日比-59)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 449(-40)
2 One Tap BUY口座 326(-4)
3 THEO 178(-1)
4 店頭CFD口座 125(-2)
5 eMAXIS Slim先進国株式 123(-1)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 122(-0)
7 BLACKROCK株 104(-0 ↑)
8 Amazon株 104(-1 ↓)
9 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 102(-0)

FOMCで0.25%利下げしましたが、下げ。織り込み済み&0.5%ではなかったことへの失望? 米中貿易協議不調への懸念もかな。NVIDIA4%とマイクロン6%の下げ率にがっかり。
日本株は下げましたが、引けにかけて戻し。ただ、昨日買ったブシロードはじめ、保有銘柄はメディアドゥとイーグランドを除いて全然ダメでした。ブシロードが200円も下げるとは思いませんでしたよ…。昨日任天堂を手仕舞ってブシロードを買ったというセンスのなさは記憶にとどめるべきひどさだったと思います。

8月は厳しいことになりそうです。
7月は、総資産は1%のマイナス。債券買い替えの手数料が響きました。
国内株式については、アプリ「myTrade」を信じるのであれば、下の通りです。
IMG_3C85DA798AD6-1

年初来で136万もプラスという気はしませんが。
7月はFTSE100が結構上げたので、CFDは好調でした。米国株はよくも悪くも…という感じです。長期投資のつもりですので、あまり気にしません。

FX
トルコリラ/円 (17.11、17.3→)19.5×10.0返済買 -598,265円
…ついに損切りました。去年の9月に「リラはもう終わりだっ」と信じて17円でショート。間違えていたのならおとなしく認めればいいモノを10か月も持っているので火だるまになりました。FXはちょっと考えます。

店頭CFD
イギリス100 7500×5ロング
…これで平均7382×25枚。押したら買う的な感じで25枚。ブレグジット絡みで年後半下げていくのか…分かりませんが、少しずつ買い増します。暴落に耐えられれば、一番手堅い気がするので…。暴落が一度来てみないとわからないのですが。

■本日の総資産指数10454(-34)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中