自己運用資産…3116万(前日比-9)
■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 362(+8)
2 One Tap BUY口座 307(+8)
3 THEO 170(-3)
4 eMAXIS Slim先進国株式 114(-3)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 113(-3)
6 店頭CFD口座 112(+1)
(Amazon株 97)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 96)
(BLACKROCK株 95)
総資産は5営業日連続下落。しかもなかなか大きな下落中です。そろそろ止まらないものかと思いますが、まだ厳しいかな…。上の「運用資産」も出金していないのに300万以上減りましたね、出金していないのに。
昨晩のWBSで4社ほど証券会社のアナリスト(?)の年末日経平均の予測が紹介されましたが、全員ここから上げると予測していて22000〜26000円という強気予想でした。根拠のひとつは、米国が株価を上げるために米中貿易摩擦について何か進展させるということと、消費税増税に伴う緩和措置への期待というものだったかと思います。にしても26000円は言い過ぎでは?
自分的に戦慄の下落…。といっても、過去3〜4回はありましたね、これくらい。
日本株
メディアドゥ 3340×500信用買
…200円近く下げているので反発期待で買ってみました。
米国株
SPXL 46.7×50買
…One Tap BUYで少しだけ持っていたのですが、本格的に長期保有するなら…とマネックスで買い直しました。この銘柄について言われている「減価するので長期には向かない」「減価しても長期で持てばハイリターン」のどちらが正しいか、体験してみようと思います。
■本日の総資産指数10299(-63)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。