カテゴリー: アメリカ株式配当One Tap BUY国内株式投資の日記

小康を得た190819(3065万)。

自己運用資産…3065万(前週末比+7)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 351(+11)
2 One Tap BUY口座 311(+4)
3 THEO 176(+1)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 115(+1)
6 eMAXIS Slim先進国株式 113(+0)
5 店頭CFD口座 110(+2)
(Amazon株 93)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 92)

なんとなく底打ちしたような印象が? あるのかな? 昨今噴出した問題は何も解決していないので、金融政策に期待した安心感でしかないとは思いますが。23日のジャクソンホール会議待ちということですね。米国が利下げに向かうのは確かでしょうが、パウエルFRB議長が何か喋ると株価下がるというジンクス(?)は今回も起きるのでしょうか。
自分的にも下げていたFTSE100、そーせい、ソフトバンクが少し戻してくれたので息をついてます。みんなまだ含み損ですが…。

国内株
One Tap BUY
任天堂 (50,000→)55,261円売
…まだ少し持っている個別株の任天堂を売却しました。積み株の原資になります。

米国株
ビヨンド・ミート(BYND) 140ドル×10買
…大きく下げていたのでちょっとだけ買ってみました。

配当
P&G(One Tap BUY) 364円
…「積み株」で7.08022株保有。8万円の元本に対し、8000円ほどの含み益です。
Apple(One Tap BUY) 569円
…「積み株」で9.87523株保有。202,000円の元本に対し、12,000円ほどの含み益です。Appleの株は今後いろいろあるような気もしますが、当面積み立て続けます。
Main Street Capital Corp(One Tap BUY) 209円
…「ロボ貯蓄」で積み立てています。これで3か月。…あれ? 1か月目は3万円積み立てて129円、2か月目は3+3=6万円積み立てて219円、3か月目は6+3万円積み立てて209円…? っておかしくないですか? …いや、利払いのタイミングなのかな。毎月積み立てて毎月100円ずつ配当が増えていくのかと思っていたので残念でした。

■本日の総資産指数10208(-20)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中