カテゴリー: FX投資の日記

反発できない190828(3019万)。

自己運用資産…3019万(前日比-13)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 335(+0)
2 One Tap BUY口座 312(+1)
3 THEO 177(+2)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 116(+2)
5 eMAXIS Slim先進国株式 115(+1)
6 店頭CFD口座 110(+2)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 92)
(Amazon株 92)
(そーせい 92)

反発が乏しくがっかりしています。そーせいもサーバーワークスもソフトバンクも弱い…。

ところで、先日買い替えた利率変動型債券の利子が初めて入金されました。米国でも債券の利子は年に2回かと思っていたら、この商品は4回でした。今回の利子は年3.07063%でした。LIBOR3か月ものの利子+0.55%という条件ですので、LIBORは2.52063%ということですね。日本で言うとインターバンク取引の利率みたいなもの…と理解しています。検索すると現在米ドルの3か月LIBORは2.1%ちょっとなので、次回はもっと下がることでしょう。というか、ユーロはマイナス0.4%とかなので、世界的な趨勢を鑑みるとどんどん下がっていきますよね、きっと。
ただまあ、この口座については自分的には保険のつもりで置いておきます。ドルで入ってくる利金も円に替えずにおきます。最後の砦的なイメージ?

FX
ドル/円 (104.861→)106×1.0ロング +11,447円
…偶然買えた玉ですが、ここから上もなかなか難しいかと決済。

■本日の総資産指数10194(+19)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中