自己運用資産…3269万(前週末比-7)
■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 430(-1)
2 One Tap BUY口座 326(-3)
3 THEO 189(-0)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 127(-1)
5 店頭CFD口座 124(+0 ↑)
6 eMAXIS Slim先進国株式 124(-1 ↓)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 99)
(Amazon株 98)
米中がリスクオンなのかオフなのかよくわかりませんが、市場は依然として小動き…ですね。
国内については、ソフトバンクはどこまで下げるのでしょうか…と焦ります。ネット等で散見するニュースにはソフトバンクビジョンファンドへのネガティブなコメントが増えてきたように感じます。これは事実ヤバいのか、それとも下げたい人がいるのか…。
そう言えば先週、店頭CFDのイギリス100に金利・価格調整金が入りました。配当から金利を引いた金額と理解しています。くりっく株365の場合は配当も金利も日々ついていたのですが、店頭CFDの場合は3,6,9,12月の4回になるようです。
前回の6月は1枚あたり978円でしたが、今回は494円…少ないですね。現在40枚保有しているので、19760円含み益に加わりました。口座に入金したのは120万円ですので、978+494円を2倍すると、年利8.17%ですね。10%には届きませんが、実際の配当は1年4回受け取ってみないと分かりません。
3万円で1枚…15万円で5枚を1単位として8単位購入しています。平均買値は7313で、現在値は7300前後。ロスカットレートは5400に置いています。
店頭CFDの長期保有が上手く行くものかまだわかりませんが、続けてみます。年間5%以上のキャッシュを生み出す投資として期待しています。
■本日の総資産指数10407(-12)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※史上最高値 10626(2019年4月26日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。