カテゴリー: アメリカ株式配当One Tap BUY投資の日記

ラストQが始まった191001(3250万)。

自己運用資産…3250万(前週末比+10)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 446(+2)
2 One Tap BUY口座 327(+2)
3 THEO 188(+0)
4 店頭CFD口座 128(+0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 127(+0)
6 eMAXIS Slim先進国株式 123(-0)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 96)
(Amazon株 95)

マイクロン、NVIDIA…と日々焦燥してます。
今日はソフトバンク強いですね。WeWorkの年内上場諦めた(?)からでしょうか。アメリカの対中投資制限のウワサが否定されたのもあるんでしょうか。
10月は暴落が多い…と言われているそうなので気を付けたいですね。今日は上げましたが。

自分の資産運用としては
・くりっく株365、店頭CFDでレバレッジをかけて長期保有。
・One Tap BUYで米国株、ETF積み立て。
・THEO、投信積立。
・株式売買。
の4つが柱となっています。どれが一番自分的に向いているかはよく分かりませんが、個別株の売買でないことは確かです。米国株の長期投資はまだ何とかなってますが、国内株はとても取り戻せる気がしないほど負けてます。CFDはまだFTSE100が大崩れしていないので、順調と言ってもまだまだです。THEOやインデックス投信はイマイチ成績が芳しくありません。One Tap BUYはおもしろいので続けていますが、為替も含めた手数料が高すぎますよね。

配当
ゴールドマン・サックス(One Tap BUY) 174円
…「積み株」で1.98763株保有。4万3000円積み立てて、ほぼトントンです。普通の個別株だと、アメリカの銀行株は自分の選択肢に入っていないのですが、積み株なら気軽に積み立てらていいです。

■本日の総資産指数10405(+9)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

※史上最高値 10626(2019年4月26日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中