カテゴリー: 投資の日記

嵐を待つ191021(3265万)。

自己運用資産…3265万(前週末比-23)

■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 396(-13)
2 One Tap BUY口座 329(-4)
3 THEO 195(+0)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 131(-0)
5 eMAXIS Slim先進国株式 126(+0)
6 店頭CFD口座 114(-2)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 98)
(Amazon株 96)

ブレグジットがまたしても先延ばし(?)的な展開でさてどっちへ…と思いましたが、日本市場は明日の休日を前に小動きでしたね。
今後全体としてはどちらに動くのか…Podcastでいろいろなラジオ番組を聴いていると、大きく楽観視している人は少ない…ですね。先週の「マーケット・アナライズ・マンデー」では「アメリカの景気後退は2010年5月あたり。株価の天井はすでにつけているか、あるいは2020年の6月。日本株の天井は2018年12月か2019年1月」という観測を述べられていました。米国の場合、景気が後退しても金融政策で株価維持してしまうのでは? という気もしますが、さてどうなりますか。
当面株価が低迷する…と判断した場合、投資行動としてはどうすればいいのか、イマイチわからないですよね。ダブルインバを買うのも違うと思いますし。金を買っても金利が取れないので、やはり債券でしょうか? 日本の債券は金利・配当が少なすぎて買う気になれないので、ドル建て米国社債になりますかねー。あるいは高配当株か。

日本は今年の台風きっかけで都内のマンション好景気(?)が終わったりして? という見方もありますね。確かに膨大な空室がありながら、新築の値段が上がっているのはなかなか理解しがたい現象ではありますから、何かをきっかけにして下がるというのはあるのかも。

■本日の総資産指数10429(+1)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。

※史上最高値 10626(2019年4月26日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中