自己運用資産…3434万(前日比-36)
■主要商品(100万以上)
1 くりっく株365 439(-17)
2 One Tap BUY口座 352(-1)
3 THEO 202(-1)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 136(-0)
5 eMAXIS Slim先進国株式 132(+0)
6 店頭CFD口座 122(-5)
7 BLACKROCK株 106(-0)
(VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 99)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 98)
(Amazon株 95)
(そーせい株 92)
くりっく株365で日経225を買ったら大下げで凹みます。調子に乗っていたということでしょうか。しかし目線は上ですので耐えます。
下げも下げ止まりも反転も米中問題なので、長期的にはともかく短期ではなんとかなると信じてます。両国ともに株価と通貨は大事でしょうから。
投信の積み立て構成を変更してみました。10数種類の小分けにした積み立ては未だに存在しているのですが、eMAXIS Slim先進国株、SMT米国株配当貴族、eMAXIS Slim新興国株、eMAXIS Slim S&P500、ニッセイグローバルリートの5種類を積み立てていく形になります。本当はS&P500だけでもいいのかもしれないし、欧州や中国やJ-REITも必要かもしれませんが、3年弱投資活動をしてきた自分的にはこんなところで。
投資方法は人から教わるのではなく、自分の経験で学ぶ…と思っています。ですので、下手くそだったり理不尽な売買を続けているのですが、少しずつ進歩するはず…と信じています。
自分で運用している資産は「米国株1000万円」「CFD500万円」「投信600万円」「One Tap BUY350万円」「THEO200万円」と日本株です。今後、CFDと投信の比率を上げていこうと考えています。
■本日の総資産指数10552(-9)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※史上最高値 10626(2019年4月26日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。