自己運用資産…4076万(前週末比+25)※史上最高値。
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 507(-4)
2 くりっく株365 471(-6)
3 One Tap BUY口座 359(-0)
4 THEO 205(+0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 139(+1)
6 eMAXIS Slim先進国株式 134(+0)
7 BLACKROCK株 108(+1)
8 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 101(+1)
9 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 100(+0)
(Amazon株 99)
いい材料も悪い材料もちょこちょこニュースに出てくるのでまあ、一進一退なんでしょうね。
自分自身の11月の成績としては…
・自己運用資産 3377→4076(うち380は入金したので引くと3696) …+9.4%
・総資産 10506→11489(大きく入金がありましたが取りあえず) …+9.4%
※入金分除くとほぼ横ばい。
もう親が死んでも退職しても大きな入金はないので、今の資産をどうにかして一生を生きていくしかありません…まだ給与所得はありますが。入金した金額の一部は店頭CFDに回し、残りは下落に備えて…。加えて、最近金額を減らしていた積立投信を再開します。
改めて「何を買う?」と考えると、もう何もかも高くて手出ししにくいということに気付きます。国内株の個別で同意付いたら飛び乗る…は自信がないので金額を控えめにしてたまに挑むくらいしかできません。FTSE100はまだ買える気もしていますが、ブレグジット決まらないと難しいです。米国株も債券も金も高いなあ…と思っています。大きく下げたら高配当銘柄を、さらに下げたら成長銘柄かSPXLを買いたいですね。
12月は有終の美を飾りたいものですが、どうなりますか。
くりっく株365
NYダウ 28000×2ロング
…押し目? と甘く考え。
店頭CFD
イギリス100 7380×5ロング
…ちょっとずつ買い増し。
■本日の総資産指数11489(+36)※史上最高値。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※史上最高値 11489(2019年11月29日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。