自己運用資産…4013万(前日比-63)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 504(-3)
2 くりっく株365 455(-16)
3 One Tap BUY口座 354(-5)
4 THEO 204(-1)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 138(-1)
6 eMAXIS Slim先進国株式 134(-0)
7 BLACKROCK株 108(+0)
8 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 101(+0)
9 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 100(+0)
(Amazon株 99)
トランプ大統領がドル安誘導をTweetし始めた? のを警戒した感じでしょうか。どこまで本気かよくわからないですよね。今回についても米国内の農業層に向けてのリップサービスという感もありますし。
ただ、米中については一筋縄でいかなさそうな気配が強まっています。12月15日の関税を保留にしたとしても、緩和ムードとはならないかもしれませんね。アメリカはさらに利下げというカードを切るかどうか。底堅いと信じます。
国内株式
三菱商事 2880×400買
…NISA枠を使ってみようと思い立って買ってみました。今年の枠なので些か慌て気味に銘柄決定。NISAよく分かってませんが、要するに売却益や配当が非課税なんですよね。取りあえずあまり株価は気にせず持ってみます。…配当終わったばかりか(泣)
FX
ユーロ/ドル 1.105×1.0ショート
…これはもう少し待てばよかったですね。まあ、プラススワップなので少し気長に。
RUB/円 1.7×10.0ロング
…初めてのロシアルーブル。試しに…という感じですね。イベントがあると下落しますが、何もなければ動かないイメージ?
くりっく株365
日経225 23100×2ロング
…昨日から「押し目押し目」と買ってますが大丈夫かな? 目先23500円まで戻してくれれば…という感じです。
店頭CFD
イギリス100 7280×5ロング
…買い増し。イギリス100は長期保有していく予定。全体としては平均買値を下げていきたい…。この買いで平均7317×50枚。口座に資金を追加したので、150枚まで増やしたいと考えています。
配当
イーグランド 9,085円
…600株保有。まだ含み損ですが、高配当です。中古住宅需要の先行きがそんなに明るいとは思えませんが、この会社のように割安物件を展開していくのはおもしろいと思っています。
Starbucks(One Tap BUY) 392円
…「積み株」で12.56946株保有。元本9.4万円で2万円の含み益が出ていますので大変優秀です。配当は大したことありませんが、今後も期待です。
■本日の総資産指数11465(-24)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※史上最高値 11489(2019年12月2日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。