カテゴリー: アメリカ株式CFD配当One Tap BUY投資の日記

所詮は対岸の火事か200107

自己運用資産…4273万(前日比-0)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 531(-2)
2 くりっく株365 417(+3)
3 One Tap BUY口座 367(+3)
4 THEO 211(-2)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 148(-3)
6 eMAXIS Slim先進国株式 146(-2)
7 Waste Management株 123(-0)
8 三菱商事株 117(+2)
9 BLACKROCK株 110(-0)
10 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 104(+1)
11 Amazon株 102(+0 ↑)
12 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 101(-1 ↓)

気持ちの中では少し強めに「金は上がるのではないか」に舵を切って、対面証券会社との売買もしました。投信を大量に買わせようとしてくるのは退けましたが。対面証券会社からは金鉱山株のBarrick Goldを買ってみました。投信も少し(?)買いました。ピクテ・ゴールドです。
しかし米国が底打ち(?)したかと思えば、今日の日本株は大きく上げ。よくわかりません。ブシロードやビジョナリー、メディアドゥが下げているので、ちっとも恩恵を感じられませんが。

店頭CFD
ユーロ50 3720×10ロング
…3700にしておくのが正解でしたが、取りあえずユーロ50も淡々と枚数を増やしていくつもりです。これで平均3742.5×20枚。
イギリス100 7470×5ロング
…この銘柄をどの辺で買っていけばいいのかは悩みますが(現在価格は買値の平均を上回っているため)、枚数を増やしていきたいので。これで平均7320×60枚。

配当
VYM 6,072円
…当面米国ETFはこれ一本で。
DGS 5,952円
…当面新興国ETFはこれ一本で。
CXSE 37円
…去年も1月は少なかったけど、今年はさらに少ないなあ。中国ETFはこれ一本…と言いたいところだけど、どこかで売却を希望しています。
ゴールドマン・サックス(One Tap BUY) 232円
…「積み株」。5.9万円積み立てて、7000円ほど含み益。
ウォルマート(One Tap BUY) 5円
…「積み株」。5000円積み立てて、200円ほど含み損。

 

■本日の確定益 0円(1月累計 0円)
■本日の配当 12,298円(1月累計 12,298円)

■本日の総資産指数11533(-41)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11574(2020年1月6日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中