自己運用資産…4419万(前日比+4)←最高値更新。
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 528(-3)
2 くりっく株365 434(+0)
3 One Tap BUY口座 381(+1)
4 THEO 215(+0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 161(-1)
6 eMAXIS Slim先進国株式 150(-1)
7 Waste Management株 129(+1)
8 三菱商事株 115(-0)
9 BLACKROCK株 115(+2)
10 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 106(-0)
11 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 106(+1)
12 AT&T株 104(↑)
13 Amazon株 104(+1 ↓)
14 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 103(+1 ↓)
15 ニッセイグローバルリートインデックス 101(↑)
16 FX口座 100(+0 ↓)
17 Berkshire Hathaway株 100(+1 ↑)
持っている米国VIとブシロードの含み損が増大していくのを震えながら眺めていますが、全体的には好調な1月です。まだ手持ち現金に余裕があるのは、大きな調整を期待していたからですが、用意があるときにはそういうことは起きませんね。ただ、一定のキャッシュ(大した額ではありませんが)はしばらく保有しておこうと思います。…イギリスが暴落したらCFDを、アメリカが暴落したらSPXLを買う、でいいのかな。
対面証券から購入した金関連はまだ含み損ですが、「レイ・ダリオはゴールドが2000ドルに高騰すると言った」とかなんとかいう記事を信じて2000ドルを待ちたいと思います。
配当
アルトリア 9,811円
…高配当米国タバコ株アルトリアからの配当をいただきました。平均69.86ドルという超高値で掴んで放置していますが、配当は淡々と入ります。現在株価に対して6.61%の配当は見事ですよね。自分の高値からでも4.8%の計算です。
■本日の確定益 0円(1月累計 81,576円)
■本日の配当 9,811円(1月累計 45,433円)
■本日の総資産指数11598(+10)←最高値更新。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11598(2020年1月16日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。