自己運用資産…4348万(前日比+12)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本500→513(+6)
2 くりっく株365 300→409(+13)
3 One Tap BUY口座 333→379(+5)
4 THEO 191→212(-2)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 134→158(-2)
6 eMAXIS Slim先進国株式 136→157(-3)
7 Waste Management株 109→132(-0)
8 BLACKROCK株 102→117(-1)
9 三菱商事株 115→113(+0)
10 AT&T株 94→105(-0 ↑)
11 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 93→104(-2 ↓)
12 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→102(-1)
13 ニッセイグローバルリートインデックス 90→102(-1)
14 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→102(-1)
15 Amazon株 54→101(-2)
(Berkshire Hathaway株 74→99)
(FX口座 208→95)
(メディアドゥ株 85→95)
あれ? リスクオフ終了? でしょうか。アジアは下げましたが、ヨーロッパ、アメリカでは株が上げて、債券と金は売られました。景気減退懸念より、ジャブジャブの現金の受け入れ場所としての株式は、少し下げると「買い場!」となるのかもしれません。
もっと押してくれないと、なかなか買い増す勇気は出ませんが、今年は株は何が何でも騰がるのかもしれないですね。
米国株式
BeyondMeat 121.5×10買
…平均104.63×40保有。「200ドル回復したら3800ドルの利益…」とか夢見ながら。アメリカとカナダのデニーズ千数百店舗でビヨンドの代用肉採用とのことなので期待します。
国内株式
スリーエフ 388×200買
…下げたら買いで…大丈夫かな。これで平均413×1400保有。
第一生命 (1640→)1660×200返済売 +1,944円
…額は小さいけど、プラスなのでOK。含み損の玉をどうにかしなければ。
■本日の確定益 3,932円(1月累計 1,988円)
■本日の配当 0円(1月累計 46,550円)
■本日の総資産指数11568(-2)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11659(2020年1月21日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。