カテゴリー: 国内株式投資の日記

騙された? 200130(4306万)

自己運用資産…4306万(前日比-42)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本500→515(+2)
2 くりっく株365 300→412(+3)
3 One Tap BUY口座 333→380(+1)
4 THEO 191→213(+1)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 134→159(+1)
6 eMAXIS Slim先進国株式 136→158(+1)
7 Waste Management株 109→132(+0)
8 BLACKROCK株 102→114(-3)
9 三菱商事株 115→112(-1)
10 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 93→105(+1 ↑)
11 AT&T株 94→104(-1 ↓)
13 ニッセイグローバルリートインデックス 90→102(+0)
14 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→101(-1)
15 Amazon株 54→100(-1)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→99)
(Berkshire Hathaway株 74→97)
(メディアドゥ株 85→94)
(FX口座 208→91)

リスクオフ終了かと思いましたが、やられましたねー。大幅下落。
これはひょっとして長引くヤツ? でしょうか? 米国はQE4(もどき?)で株式市場を支えるんじゃ…どうなんでしょう。
黙ってじっと耐えることにします。

国内株式
純パラジウム上場信託 79000×2買
…今からパラジウム? と思わないこともないですが、まあ、現物が不足しているために高騰が続いているとのことで、環境は改善していないらしいので買い。プラチナで代替できる等の技術革新があると急落するでしょうが。

 

■本日の確定益 0円(1月累計 1,988円)
■本日の配当 0円(1月累計 46,550円)

■本日の総資産指数11598(+30)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11659(2020年1月21日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中