自己運用資産…4277万(前日比+39)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本500→496(+9)
2 くりっく株365 300→382(-20)
3 One Tap BUY口座 333→381(+7)
4 THEO 206→219(-3)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 134→155(-4)
6 eMAXIS Slim先進国株式 136→155(-3)
7 Waste Management株 109→133(+1)
8 BLACKROCK株 102→117(+0)
9 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 103→113(+8 ↑)
10 三菱商事株 115→112(+0 ↓)
11 Amazon株 54→101(+0 ↑)
12 AT&T株 94→101(+0 ↑)
13 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→101(+0 ↑)
14 ニッセイグローバルリートインデックス 90→101(-1 ↓)
(Berkshire Hathaway株 74→99)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→98)
(メディアドゥ株 85→95)
毎日派手に上下しますね…。ついていけないので見守るばかりです。ただ、それでも中期的には上昇に向かうような気がしています…って、願望の込められた予測に意味はありませんが。
米国株式
Beyond Meat 103×10買
…代用肉の環境はよくなっているように見えるのですが、株価は冴えません。平均買値を上げないところまで下げたら少しずつ買い増します。これで平均104.3×50。
プチ株積み立て
ローム 7,890×5買
…auカブコム証券のプチ株積み立てです。積み立ての購入については手数料がかからないので、長期保有したい銘柄として第一三共に続き、ロームを買ってみました。5株ですので気の長い話です。偏見ですが「京都の会社は強い」と思ってます。
配当
SPDR S&P500(One Tap BUY) 3,087円
…積み立ててで購入しています。現在の所85万積み立てて、10万ほどの含み益です。どこかで売却して、メインの積み立てに移行するつもりです。
JPMorgan Chase & Co.(One Tap BUY) 25円
…まだ積み立てを開始してから日が浅く、9000円の積み立てです。ちょっとだけ含み損。
■本日の確定益 0円(1月累計 0円)
■本日の配当 3,112円(1月累計 3,112円)
■本日の総資産指数11555(-18)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11659(2020年1月21日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。