カテゴリー: アメリカ株式配当国内株式投資の日記

イケイケにスイッチした200206(4425万)。

自己運用資産…4425万(前日比+95)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本500→522(+15)
2 くりっく株365 300→413(+18)
3 One Tap BUY口座 333→392(+0)
4 THEO 206→223(+3)
5 eMAXIS Slim先進国株式 136→160(+4)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 134→159(+3)
7 Waste Management株 109→134(+2)
8 三菱商事株 115→117(+3 ↑)
9 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 103→116(+2 ↑)
10 BLACKROCK株 102→116(+2 ↓)
11 Amazon株 54→109(+0)
12 ニッセイグローバルリートインデックス 90→102(+1 ↑)
13 AT&T株 94→101(-1 ↓)
14 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→100(+1 ↑)
(メディアドゥ株 85→98)
(Berkshire Hathaway株 74→98)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→96)

すごいイキオイで戻しています。コロナでの下げは単なる押し目だったということでしょうか。病気、まだ終息していないのに…ジャブジャブの金融緩和の方が威力が大きいんでしょうね。
日経平均は24000を目指し、NYダウは30000を取りに行くのか。個人的な目線は上ですが、なかなか怖くなってきました。ここから買いに入る勇気は…と言いつつ、物色してしまう悲しい性。

スクリーンショット 2020-02-06 17.17.08

国内株式
第一生命 (1747→)1754×1000返済売 +2,284円
…救出。7円抜いて7000円のハズが金利を4700円以上取られてこの結果…という厳しい現実を学びました。信用で塩漬けはヤバイですね。あとソフトバンクとブシロードとオルトプラス…。
スクウェア・エニックス 5220×300信用買
…懲りずに信用買い。決算内容が華々しくなくて失望売りなので、すぐ戻すと信じて。

配当
AT&T 6,015円
…配当利回り5.3%の高配当銘柄。自分の買値からだとまだ6%ありますし、買い増しの機会を待ちます。

 

■本日の確定益 2,284円(1月累計 24,284円)
■本日の配当 6,015円(1月累計 9,206円)

■本日の総資産指数11663(+94)←史上最高値。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11663(2020年2月6日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中