カテゴリー: アメリカ株式CFD配当One Tap BUY国内株式投資の日記

ソフトバンクをようやく決済した200212(4511万)

自己運用資産…4511万(前週末比+35)←最高値更新。

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本500→530(+0)
2 くりっく株365 300→404(-13)
3 One Tap BUY口座 333→397(+3)
4 THEO 206→224(-1)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 144→170(+8)
6 eMAXIS Slim先進国株式 136→161(-1)
7 Waste Management株 109→136(+1)
8 BLACKROCK株 102→122(+5 ↑)
9 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 103→118(+0 ↓)
10 三菱商事株 115→115(-1)
11 Amazon株 54→112(+0)
12 AT&T株 94→105(+2)
13 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→103(+1 ↑)
14 ニッセイグローバルリートインデックス 90→103(+0 ↓)
15 Berkshire Hathaway株 74→101(+2 ↑)
16 SPDR S&P500 72→100(↑)
17 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→100(+1 ↑)
(メディアドゥ株 85→96)

月曜休んで4連休でした。土日に動き回りすぎて力尽きました。
まあ、その間にもアメリカは力強かった…のかな。日本は、全体はともかくスプリントとT-Mobileの合併が承認されたとかでソフトバンクに高騰の兆し。個人的にはビジョンファンドの損は拡大の一途だと考えているので、売ることにしました。「ソフトバンクの株価は安い」は最近のファンドも主張しているので、最終的には上かもしれませんが、どうなんでしょうね。
代わりに(?)決算への失望からずるずる売られるスクエニを購入。悪材料等はないので、すぐに買い直される…と期待しているのですが。

国内株式
ソフトバンク (5047→)5780×500返済売 +324,427円
…スプリントの高騰で上げるが、今日引け後かな? の決算にビビって寄付で成り売り。金利を4万も払ったけど、自分的には十分か。と言いつつ、上げていったら悔しいけど。
スクウェア・エニックス 4980×200信用買
…下げすぎかと思いナンピン。これで平均5124×500。

プチ株
第一三共 8102×5買
…わずかずつの積み立て2回目。平均7634×10。

店頭CFD
イギリス100 7370×5ロング
…平均7339.4×90。イギリスが沈まないことにベットしているのです。

配当
Mastercard(One Tap BUY) 11円
…積み立て始めなので…。

 

■本日の確定益 324,427円(1月累計 379,771円)
■本日の配当 11円(1月累計 9,217円)

■本日の総資産指数11730(-4)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11734(2020年2月7日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中