カテゴリー: アメリカ株式配当投資の日記

悪くないけどよくはない200221(4560万)。

自己運用資産…4560万(前日比-25)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本500→545(+1)
2 One Tap BUY口座 333→413(-2)
3 くりっく株365 300→411(+2)
4 THEO 206→228(+3)
5 eMAXIS Slim先進国株式 146→177(+4)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 144→174(+2)
7 Waste Management株 109→140(+2)
8 Ares Capital Corporation 117→127(+2)
9 BLACKROCK株 102→126(+2)
10 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 103→122(+2)
11 Amazon株 54→120(+3)
12 ニッセイグローバルリートインデックス 100→116(+0)
13 三菱商事株 115→114(-1)
14 AT&T株 94→106(+1)
15 VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→104(+1)
17 SPDR S&P500 72→101(-1)
18 Berkshire Hathaway株 74→101(+1 ↑)
19 ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→100(+0 ↓)
(メディアドゥ株 85→92)

自分のPF的には、日本株負け、米国株堅調、対面証券の商品が勝ち、という感じです。特に債券。債券なのでずっと上昇するはずはありませんが、今年に入ってからは「強いなあ」…と感じます。

自分的には楽しく遊んでいるOne Tap BUY。去年は、個別株で買ったものをなるべく利益を出して売却し、積み立てに切り替えました。毎週5万円+毎月4万円。銀行口座から新規資金は追加はしていませんでしたが、今月で積み立て原資が尽きるのでどうしようかな…と考え、毎週積み立てていたものを毎月に切り替え、毎月7万+毎月3万+毎月1万で月に11万円の積み立てます。原資は当面、今積み立てているSPDR S&P500を切り崩すことにしました。90万円以上なので、8か月くらいはもつ? 感じです。こちらも尽きたらまた考えます。

配当
PFF 2,624円
…毎月配当、ばらつきはあるけど今月は少なめ。この銘柄を保持続ける? 買い増す? 手放す? とはずっと悩み続けていますが、5%程度の高配当なので、持っていてもいいか…。

 

■本日の確定益 0円(2月累計 252,023円)
■本日の配当 2,624円(2月累計 13,751円)

■本日の総資産指数11867(+64)←史上最高値更新。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11867(2020年2月21日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中