自己運用資産…4492万(前日比+211)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1000→889(+444)
2 One Tap BUY口座 333→352(-19)
3 くりっく株365 300→169(-117)
4 THEO 206→219(-1)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 144→162(-1)
6 eMAXIS Slim先進国株式 146→162(-1)
7 Waste Management株 109→134(-3)
8 Ares Capital Corporation 117→118(-5)
9 BLACKROCK株 102→111(-5)
10 ニッセイグローバルリートインデックス 100→111(-1)
11 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 103→111(-1)
12 Amazon株 54→108(-3)
13 三菱商事株 115→107(-3)
14 JAL株 116→107(-2)
15 AT&T株 94→103(-2)
(VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→97)
(Berkshire Hathaway株 74→96)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→94)
運用資産、増えているのではありません。700万円以上追加してこのテイタラクです。なかなかの地獄というか。しかもまだまだ底ではないという…。
総資産も大きく崩れ年初水準まで戻りました。年明けからの好調がすべて帳消しになった計算です。
「現金は暴落時に取っておこう」と考えていましたが、暴落の途中で証拠金を支えるために吐き出すという事態に陥りました。勉強になりました。これで支え切れればいいのですが、支えた挙げ句ロスカットという事態になるとさらに悲惨です。これは予想外。
FX
メキシコペソ/円 5.5×5.0ロング
…いつ指値したんだったかな。まあ、ペソならなんとかなる? どうかな。
■本日の確定益 0円(2月累計 252,023円)
■本日の配当 0円(2月累計 13,751円)
■本日の総資産指数11521(-148)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。