カテゴリー: アメリカ株式CFD国内株式投資の日記

期待外れの200303(4769万)。

自己運用資産…4769万(前日比+19)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1000→904(+28)
2 One Tap BUY口座 333→366(+11)
3 くりっく株365 500→405(+57)
4 THEO 216→219(+6)
5 eMAXIS Slim先進国株式 146→150(-5)
6 SMT米国株配当貴族インデックス 144→149(-5)
7 Waste Management株 109→123(-9)
8 Ares Capital Corporation 117→113(-4)
9 三菱商事株 115→106(-1 ↑)
10 JAL株 116→106(-0 ↑)
11 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 103→103(-2)
12 BLACKROCK株 102→103(-8 ↓)
13 Amazon株 54→102(-6 ↓)
14 ニッセイグローバルリートインデックス 100→101(-4 ↓)
(AT&T株 94→96)
(VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF) 87→95)
(ウィズダムツリー新興国高小型株配当ファンド(DGS) 109→91)
(Berkshire Hathaway株 74→91)

多少戻したかと期待しましたが、webへの反映日の違いもありますが、投信と債券の下落がひどくて、総資産は年初来最安値更新となりました。
それでも少しずつ回復を期待して昨晩のアメリカを眺めることができましたが、今日の日本は寄付プラスで後場に下げていくというひどい展開でした。やはり日銀しか買っていない、ということなんでしょうね。米国が最大幅で値上げした直後に下げる日本…。

プチ株
ローム 7480×5
…プチ株積み立て。これで平均7685×10株。単元まで20か月は長いか。が、積立金額を増やすのにも勇気はいる。

米国株
Barrick Gold 20.95×200買
…指値していたのを忘れていたなあ。今となっては高く買ってしまった。

店頭CFD
日本225 21350×2ロング
…前場で買って、後場日銀の登場を期待したが、ダメ。

■本日の確定益 0円(3月累計 0円)
■本日の配当 0円(3月累計 0円)

■本日の総資産指数11354(-133)←年初来最安値。
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中