カテゴリー: アメリカ株式配当国内株式投資の日記

総資産7日連続下落中200317(3941万)。

自己運用資産…3941万(前日比-221万)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1047(-114)
2 One Tap BUY口座 333→280(-31)
3 THEO 216→199(+13)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 154→146(+12)
5 eMAXIS Slim先進国株式 146→131(+10)
6 eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 113→103(+11 ↑)
7 Waste Management株 109→104(-12)
(ニッセイグローバルリートインデックス 1110→98)
(Ares Capital Corporation 117→91)

もう「リーマンショット以来」「ブラックマンデー以来」の暴落ですね。消費税減税止むなしかと。今の株価を支えるのには日銀のETF買い入れがある程度功を奏すると思いますが、これから来る不況には役に立ちません。手立ては減税と財政出動しかないように感じます。
今日の日本市場はプラスで推移する時間が長いですが、素人目にも「日銀が買う」→「個人が買う」で行ったり来たりです。

国内株式
純パラジウム上場信託 52000×3買
…下がり続けるパラジウムをナンピン。持ってればいずれ上がると信じてます。平均69063×8。

配当
Main Street Capital Corp(One Tap BUY) 892円
…あれ? 12月から配当がずっと800円台。11月が500円台だったので、12月が多すぎたんですが、そろそろ増えてもいい頃? 来月を注視します。
Dow Chemical(One Tap BUY) 112円
…まだ1.2万円しか積み立てていませんが、評価額が半額になってしまっています。コロナウイルスきっかけの暴落に巻き込まれている形です。そういう中で配当はありがたくありますが。

 

■本日の確定益 0円(3月累計 -6,262,482円)
■本日の配当 1,004円(3月累計 5,860円)

■本日の総資産指数10436(-2)←年初来最安値更新
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株日記(アフィリなし)へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中