自己運用資産…4547万(前出末比-47)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1252(+14)
2 One Tap BUY口座 328→347(-4)
3 THEO 226→212(+1)
4 eMAXIS Slim先進国株式 166→159(+11 ↑)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 164→157(+1 ↓)
6 Amazon株 49→124(+1)
7 eMAXIS Slim米国株 123→118(+1 ↑)
8 メディアドゥ 85→114(+6 ↑)
9 AT&T株 127→113(-4 ↓)
10 Waste Management株 109→104(-3)
(ニッセイグローバルリートインデックス 120→99)
(スクウェア・エニックス株 90→97)
(BLACKROCK株 102→95)
問題は原油です。大量に買ったら大下げという最悪の事態。対面証券会社からは「大丈夫ですから! うちのアナリストも反転しますと言ってますから!」と電話。どーかしら。
金も下げてますし、困ったものです。余裕が出たらプラチナも買う! と思っていたのですが、気持ち的にいっぱいいっぱいになってきました。プラチナは下げすぎだと思ってますが、これもパラジウム同様に自動車の生産が再開されると需要が戻るのではないかと信じています。
■本日の確定益 0円(4月累計 +32,055円)
■本日の配当 0円(4月累計 21,251円)
■本日の総資産指数10997(+15)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。