自己運用資産…4774万(前週末比-3)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1237(+20)
2 One Tap BUY口座 343→364(-35)
3 THEO 236→222(+1)
4 SMT米国株配当貴族インデックス 174→166(+3)
5 eMAXIS Slim先進国株式 166→161(+1)
6 eMAXIS Slim米国株 133→130(+2)
7 Amazon株 49→127(+1)
8 メディアドゥ 85→125(+4)
9 AT&T株 127→105(-3)
10 BLACKROCK株 102→104(+5 ↑)
11 Waste Management株 109→103(-2 ↓)
12 ニッセイグローバルリートインデックス 130→102(+0 ↓)
あ、MoneyForward MEで表記がおかしかったOne Tap BUYの金額が是正されたかな? 35万も下がりましたが、こちらがリアルではないかと思います。
毎週計算して自覚しておこう含み損、ということで計算しました先週末時点での含み損。運用資産で8,556050円でした。850万!? と度肝を抜かれました。3月の下落で大きく増えて、その後減少していたと思っていたのですが、減少してもまだまだ大きかったです。総資産ベース…対面証券会社に預けてある資産を合計したもの…は、1950万円を超えてました。
ざっとで言うと、国内株式480万、CFD250万、米国株20万、投信75万…等です。
ちなみに今年の確定損益は-617万。いろいろ尋常じゃないなあ。破産しないようにがんばります。
店頭CFD
原油 (19.175→)28.8×20返済買 -205,821円
…原油は先月に続いて下げるのでは? と甘いことを考えてショートしたら、ずっと騰げ続けました。ついに耐えきれなくなって決済。
配当
Apple(One Tap BUY) 391円
■本日の確定益 -205,821円(5月累計 -186,621円)
■本日の配当 391円(5月累計 33,169円)
■本日の総資産指数10922(+36)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。