自己運用資産…5125万(前日比+20)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1279(+3)
2 One Tap BUY口座 343→384(+4)
3 THEO 236→228(+0)
4 eMAXIS Slim先進国株式 176→179(+1)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 174→174(+0)
6 eMAXIS Slim米国株 133→135(+0)
7 Amazon株 49→131(-0)
8 メディアドゥ 85→128(-3)
9 AT&T株 127→113(+1)
10 BLACKROCK株 102→110(+1)
11 ニッセイグローバルリートインデックス 130→109(+0)
12 Waste Management株 109→106(+0)
13 Ares Capital Corporation株 124→103(+2)
14 スクウェア・エニックス株 90→103(+3)
株は上げてるけど、イマイチ恩恵に与れてはいないような…。いや、少しずつでも含み損が減ればありがたい限り。ソフトバンクは下げるって! と念仏のように唱えながら、DQの新ゲームが控えるスクウェア・エニックス、緊急事態宣言解除でイベントが華やかなブシロード、ヒプノシスがまだまだこれからのオルトプラス、電子書籍で決算の良さが期待できるメディアドゥ…あたりを信じてます。
総資産の減少は、金…特にBarrick Goldの下げが大きかったですかね。総資産を年初金額に戻したい…。遠いなあ。
国内株式
国際帝石 (645→)760×200売 +22,611円
…売り急ぎましたね。「原油止まった?」と思って売ってしまいました。原油投信買うより手堅い気もしますので、またエントリーしたいです。
■本日の確定益 22,611円(5月累計 -163,786円)
■本日の配当 0円(5月累計 38,349円)
■本日の総資産指数11111(-13)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。