自己運用資産…5261万(前週末比+46)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1303(-5)
2 One Tap BUY口座 343→402(+5)
3 THEO 246→242(+10)
4 eMAXIS Slim先進国株式 176→184(+0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 174→181(-1)
6 eMAXIS Slim米国株 133→138(-1)
7 メディアドゥ 85→133(+6 ↑)
8 Amazon株 49→129(-1 ↓)
9 AT&T株 127→119(+3)
10 ニッセイグローバルリートインデックス 130→115(+0)
11 BLACKROCK株 102→115(+2)
12 Waste Management株 109→112(+3)
13 Ares Capital Corporation株 124→108(+1)
14 スクウェア・エニックス株 90→105(+0)
15 三菱商事株 115→100(-0)
日本株強いです。おかげでショートしているソフトバンクの含み損が火の車ですが、買いポジの他の銘柄の含み損は減りつつあるので悩ましいところ。
米国はすでにコロナよりも暴動の方が大きな問題になっている様子。アンティファという運動? 組織? をトランプ大統領はテロ組織認定しましたが、どうなるのでしょう、これ。
先週の含み損ですが、自己運用資産で-4,499,849円でした。450万円…。先週から150万円ほど減少していますが、まだまだ解消には遠い道のり。対面証券を合計すると-9,636,719円。あ、1000万円切った。←喜んでいる場合ではない。
全般に改善しましたが、米国株口座がプラ転しました。
5月ですが、確定損益-163,203円、配当が38,349円でした。3か月連続でマイナス(泣)
年間トータルの確定損が6,288,838円ですので、上の含み損と合わせて、取り戻さなければならない金額は…10,788,687円です。あと7か月で1000万! 取り戻すぞー(泣)
総資産の推移的にはこんな感じです。
3月にドカドカ減った分がその後徐々に回復してますが、半分戻ってないです…。これを11500くらいまでは戻さないとですね。
■本日の確定益 0円(6月累計 0円)
■本日の配当 0円(6月累計 0円)
■本日の総資産指数11124(+35)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。