自己運用資産…5577万(前日比+57)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1385(+19)
2 One Tap BUY口座 343→428(+1)
3 THEO 246→256(+5)
4 eMAXIS Slim先進国株式 176→199(+6)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 174→199(+7)
6 eMAXIS Slim米国株 143→159(+5)
7 Amazon株 49→134(-1)
8 メディアドゥ株 85→133(+1)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 130→129(+5)
10 AT&T株 127→122(+2)
11 BLACKROCK株 102→119(-0 ↑)
12 Waste Management株 109→118(-2 ↓)
13 Ares Capital Corporation株 124→111(+1)
14 スクウェア・エニックス株 90→105(-1)
15 Beyond Meat株 79→104(↑)
16 三菱商事株 115→100(-1)
米国株は強いですが、今日の午後から先物が下げ始めてちょっと不穏です。イギリスもアメリカも原油も下げてます。金は少し上げてますね。
精神的な安定を得る上で、金を少し持つのは悪くありません。株が下げている時に上げてくれたりしますので。コロナで暴落したときには、金も叩き売られましたが。
ちょっと雰囲気的には「もう日経は24000円じゃ? ダウは30000じゃ?」みたいな感じでしたので、そろそろ…かもしれませんね。困ります。
ちょっとしたきっかけで新しく担当になった対面証券営業H氏。「ベテランのお客様ですから勉強させていただきます」とかおだててきたり「ご存じかなあ、セールスフォースって言うんですけど」とかバカにして(?)してきたり…イラッとしますが(笑) IPO申し込んだので当ててくれたら優しくします。「抽選ですよー」って言ってたけど。
国内株式
純プラチナ上場信託 2770×50買
…プラチナも買ってみます。金銀プラチナパラジウム…みんな上げると信じて。
純金上場信託 5860×20買
…少しずつ。
店頭CFD
米国S500 (3181→)3195×10返済売 +25,364円
…「下げるか?」と慌てて決済。そんなに慌てなくてもよかった…。
配当
SPDR S&P500 2,865円
…eMAXIS Slim米国株を積み立てているのでもう不要? と思いつつ、持っています。
スクウェア・エニックス 7,013円
…ここは年一配当でしたっけ? 配当がいいわけではありませんが、まだ値上がり益を狙います。
■本日の確定益 25,364円(6月累計 45,007円)
■本日の配当 9,878円(6月累計 12,120円)
■本日の総資産指数11351(+46)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。