自己運用資産…5450万(前週末比+56)
■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1354(+7)
2 One Tap BUY口座 343→403(-5)
3 THEO 246→246(+0)
4 eMAXIS Slim先進国株式 186→199(+0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 184→194(+0)
6 eMAXIS Slim米国株 143→152(+1)
7 メディアドゥ株 85→142(+2)
8 Amazon株 49→141(+2)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 130→131(-1)
10 BLACKROCK株 102→118(+1)
11 AT&T株 127→113(-2)
12 Beyond Meat株 79→117(+4)
13 Waste Management株 109→113(+0)
14 スクウェア・エニックス株 90→113(+1)
15 Ares Capital Corporation株 124→103(-2)
(三菱商事株 115→93)
今日は大きく下げるかと思いきや、下げたり上げたりという感じでした。下げると「日銀が来るかも」という思惑で買われる…という構図なんでしょうか。様々な悪いニュースが出ても騰げ続けるソフトバンクにイライラさせられます(笑)
株はよくわからないけど、世界が混迷を深めそうな今、やはり金ではないか? と思ったりしています。現在、対面証券で「ピクテゴールド」という投信と「Barrick Gold」という金鉱株を買い、ネット証券ではごく少量ですが、「Barrick Gold」と「NUGT」という金鉱山のレバレッジ銘柄、「純金上場信託」、CFD を買っています。さらに買うとすれば、米国市場で「GLD」か、何か投信になるかもしれませんが、素直に考えて「純金投信」を買い増しがいいかな。金はドル建て商品ですので、米国市場で買った方が素直かもしれませんが。
国内株式
純プラチナ上場信託 2705×50買
…平均2720×150。プラチナもすっかり上昇が止まりましたが、金が上昇するとともに上げるのではないかと考えています。
配当
Raytheon Technologies(One Tap BUY) 15円
■本日の確定益 0円(6月累計 115,971円)
■本日の配当 15円(6月累計 19,399円)
■本日の総資産指数11205(+34)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。
※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。