カテゴリー: アメリカ株式配当One Tap BUY国内株式投資の日記

米中貿易交渉に揺さぶられる200623(5498万)。

自己運用資産…5498万(前日比+48)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1364(+10)
2 One Tap BUY口座 343→413(+10)
3 THEO 246→246(-0)
4 eMAXIS Slim先進国株式 186→198(-1)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 184→193(-1)
6 eMAXIS Slim米国株 143→150(-2)
7 Amazon株 49→142(+1 ↑)
8 メディアドゥ株 85→141(-1 ↓)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 130→128(-3)
10 BLACKROCK株 102→119(+1)
11 Beyond Meat株 79→118(+1)
12 AT&T株 127→113(+0)
13 Waste Management株 109→112(-1)
14 スクウェア・エニックス株 90→111(-2)
15 Ares Capital Corporation株 124→104(+1)
(三菱商事株 115→93)

米中貿易交渉が「終わった」という記事で下げ「やっぱり終わっていない」という記事で上げ…という、材料待ち感が強いですね。
ブシロードが上げているので含み損は少しずつ減少していますが、4000円以上で買っていたりもするので、先は長いです。そして、ソフトバンクのショートによる含み損をどこまで耐えるか…そろそろ限界かも。
ただ、原油が40ドル台に戻してくれているのと、金がジリジリと上げているのが救いです。しかし金はものすごく人気になってますね。ETFや投信はどれもすごく資産流入しているように感じられます。NASDAQと金と…マザーズ? が今の目玉かもしれません。

国内株式
純銀上場信託 5980×20買
…平均5950×40。

配当
iシェアーズMSCIエマージング(One Tap BUY) 6円

■本日の確定益 0円(6月累計 115,971円)
■本日の配当 6円(6月累計 19,405円)

■本日の総資産指数11240(+35)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中