カテゴリー: アメリカ株式配当国内株式投資の日記

語られすぎる金に不安を感じる200624(5502万)。

自己運用資産…5502万(前日比+4)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1376(+12)
2 One Tap BUY口座 343→409(-4)
3 THEO 246→247(+1)
4 eMAXIS Slim先進国株式 186→200(+2)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 184→193(+0)
6 eMAXIS Slim米国株 143→152(+2)
7 Amazon株 49→143(+1)
8 メディアドゥ株 85→141(-0)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 130→128(+0)
10 BLACKROCK株 102→119(-0)
11 Beyond Meat株 79→118(+0)
12 AT&T株 127→113(+0)
13 スクウェア・エニックス株 90→110(-1 ↑)
14 Waste Management株 109→109(-3 ↓)
15 Ares Capital Corporation株 124→103(-1)
(三菱商事株 115→92)

方向感には乏しい? 展開でしょうか。思いのほか(?)世界各地でもめ事が起きていてきな臭いですね。やはり時代は金なのかもしれません。ただ、ラジオ日経等のPodcastを聴いてみると、金についての解説がやたらと増えました。YouTubeでも多いです。いわゆる靴磨きの少年までが株を買い始めたら天井…というヤツかもしれないですね。暴落が来るとは思いませんが、大きめの調整を覚悟はしておいた方がいいのかもしれません。
要するによくわかりません…。

ただ、現物では淡々と金銀プラチナ&パラジウムを買い進め、CFDでは株式指数を少しずつ買い進めることにしています。米国株はなるべくこれ以上銘柄を増やさずに枚数を増やしていきたいです。

国内株式
純金上場信託 5840×20買
…平均5760×40。

One Tap BUY
SPDR S&P500 130,000円売却
…売却して積み株の原資に。

配当
Waste Management 4,142円
…大抵のことがあっても手堅いのでは? と気に入っている銘柄です。連続増配銘柄です。コロナでどうなるか見守りますが、保有は続けます。

 

■本日の確定益 0円(6月累計 115,971円)
■本日の配当 4,142円(6月累計 23,457円)

■本日の総資産指数11260(+20)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中