カテゴリー: CFD国内株式投資の日記

下落に対する備えがない200625(5429万)。

自己運用資産…5429万(前日比-73)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1320(-56)
2 One Tap BUY口座 343→402(-7)
3 THEO 246→246(-1)
4 eMAXIS Slim先進国株式 186→200(+0)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 184→192(-1)
6 eMAXIS Slim米国株 143→152(+0)
7 Amazon株 49→144(+1)
8 メディアドゥ株 85→140(-1)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 130→128(-0)
10 Beyond Meat株 79→119(+1 ↑)
11 BLACKROCK株 102→118(-1 ↓)
12 AT&T株 127→112(-1)
13 Waste Management株 109→110(+1 ↑)
14 スクウェア・エニックス株 90→110(-0 ↓)
15 Ares Capital Corporation株 124→101(-2)
(三菱商事株 115→91)

自分の「総資産」に一番影響するのは「某債券」と「金鉱山」で、「運用資産」に一番影響するのは「CFD」です。CFDの中でも特にイギリス100の比率が高いです。
ここ数日「上にも下にも行かない…」と思っていたら、昨晩指数がかなり下がりました。このまま下げていくのか反発するのかはわかりませんが、少し押してくれた方が買いやすい気もします。

金は上げる! と信じさらに「金が上がるのならほかの金属も上げる」とここしばらく少しずつプラチナと銀も買い進めているのですが、悉く微損です。少しずつ…というのはこの金属の「上場信託」という商品がauカブコム証券で手数料無料なので。

国内株式
純プラチナ上場信託 2665×50買
…平均2707×200。
純銀上場信託 5880×20買
…平均5927×60

CFD
イギリス100 6080×5ロング
…平均6947.2×145。

 

■本日の確定益 0円(6月累計 115,971円)
■本日の配当 4,142円(6月累計 23,457円)

■本日の総資産指数11260(+20)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中