カテゴリー: アメリカ株式CFD配当FXOne Tap BUY国内株式投資の日記

今月も含み損はなくならなかった200630(5439万)。

自己運用資産…5439万(前日比+10)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1354(+29)
2 One Tap BUY口座 343→408(+8)
3 THEO 246→244(-1)
4 eMAXIS Slim先進国株式 186→194(-4)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 184→186(-3)
6 Amazon株 49→147(+1 ↑)
7 eMAXIS Slim米国株 143→147(-3 ↓)
8 メディアドゥ株 85→129(-4)
9 ニッセイグローバルリートインデックス 130→125(-1)
10 BLACKROCK株 102→117(+2)
11 AT&T株 127→111(+1 ↑)
12 Waste Management株 109→109(+1 ↑)
13 スクウェア・エニックス株 90→109(-1 ↑)
14 Beyond Meat株 79→109(-5 ↓)
(Ares Capital Corporation株 124→99)
(三菱商事株 115→92)

金は上げる! が不安になるほど売られますね。1800ドルは遠い? 原油も40ドルを超えると売られます。原油はなんとなく分かるんですが、金はちょっと不思議。ただ、上げると信じているのでNUGTも買い始め、現物株で50枚、CFDで20枚保有になりました。

配当は今月が今年最高額ですね。年1回配当が入ったので。今月72,496円を足して、今年の受け取り配当額は236,561円。6か月分なので1か月平均39400円。まだ全然少ないですねー。地道に増やしていくしかありません。
ただ、今年来年に関してはこれから減配・無配に転じる企業は多いかもしれません。自社株買いは減りそうですし、次は配当?

CFD
NUGT 72.5×20ロング
…金鉱山ブル2倍ETF。米国株としても少し持ってますが、CFDでも買ってみました。

FX
ドル/円 107.7×1.0ショート
…BOXを期待して。

配当
三菱商事 27,200円
…株価はひどいものですが「あ、NISAで買ったから税金がかからない!」と小さなヨロコビ。
イーグランド 9,085円
ローム 599円
VYM 6365円
WWE 183円

 

■本日の確定益 0円(6月累計 115,971円)
■本日の配当 43,432円(6月累計 72,496円)

■本日の総資産指数11189(-26)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中