カテゴリー: アメリカ株式CFD配当One Tap BUY国内株式

げ、原油が下げた200903(6377万)。

自己運用資産…6377万(前日比+52)

■主要商品(100万以上)
1 店頭CFD口座 元本1500→1537(+18)
2 One Tap BUY口座 357→521(-0)
3 THEO 276→296(+2)
4 eMAXIS Slim先進国株式 201→238(+2)
5 SMT米国株配当貴族インデックス 204→230(+2)
6 eMAXIS Slim米国株 173→203(+12)
7 Amazon株 49→185(+3)
8 ニッセイグローバルリートインデックス 155→148(-0)
9 スクウェア・エニックス株 117→147(+2)
10 Beyond Meat株 121→143(-0)
11 Plug Power株 114→135(+11 ↑)
12 BLACKROCK株 102→126(+1 ↓)
13 Waste Management株 109→120(-0 ↑)
14 Emergent BioSolutions株 119→117(-6 ↓)
15 AT&T株 127→109(-1)
16 そーせい株 163→108(+5 ↑)
16 三菱商事 115→105(+1 ↓)
17 純金上場信託 98→103(-0 ↓)
19 Ares Capital Corporation株 124→100(-1)

株は強いですが、金も銀も原油も弱いですね。これはヤバイ。TeslaもZoom Video Communicationsも下げて、余計なことするなと言われているような気分です。

米国株式
Zoom Video Communications 420×5買
…先日Teslaを1枚だけ買ったのと同じ気分で。お祭り銘柄を見守るためにという気持ちで。

店頭CFD
原油 42.7×50ロング
…「こんなとこなら」と指値しておいたら急落に出会いました。ヤバイ。
金スポット 1950×5ロング
…平均1744×40。
銀スポット 27.3×50ロング
…平均27.35×100。
米NQ100 12200×1ロング
…平均11201.4×7。
原油 41.5×50ロング
…平均42.31×150。
日本225 (23150→)23500×5返済売 +15,000
…「23500に届くのなら…」と指値しておいたらこれもあっさり。

国内株式
純プラチナ上場信託 2990×50買
…平均2763×250。

FX
RUB/円 (1.39→)1.399×1.0返済売 +3,224円
…撤退。

配当
Intel(One Tap BUY) 79円
VISA(One Tap BUY) 149円


■本日の確定益 18,224円(9月累計 53,030円)
■本日の配当 228円(9月累計 228円)

■本日の総資産指数11728(+23)
※2017年1月1日の総資産を10000として。
※2018年1月1日の総資産は10452。
※2019年1月1日の総資産は9930。
※2020年1月1日の総資産は11574。

※史上最高値 11932(2020年2月25日)。
※史上最低値 9859(2018年3月27日)。


にほんブログ村


にほんブログ村

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中